キッチンジャックvol.0 番外編 – あきのりかすや –

EVENT

オレだってキッチンジャックしたい!!
さてさて、みなさんご存知の「あきのりかすや」。
FLAT STANDを運営する株式会社シンクハピネスの代表であり、界隈のキッズからは「チャラ」と呼ばれる漢。
ずっと定期的にFLAT STADではコーヒーを提供したりしてたんですけど、キッチジャックのことはなんか指をくわえてうらやましがってたみたいですー。ってことでこんな企画を動かしてみることにしました!

とはいえ自分ではつくれないので頼んじゃえ!!
やりたいけど自分では作れないし…だったら頼んじゃえ!ってことで作ってくれる人に頼みこんで作ってもらうことに!!
第1弾、第2弾はLaboratory Lantern にお願いをして「抹茶ティラミス」「クリームブリュレ」をつくってもらって店内でそのまま提供するという暴挙にでました!!(コーヒーは提供していますよ)


↑武蔵野台○店で隠れて食べた思い出の抹茶ティラミス


↑武蔵野台○店で隠れて食べた思い出のクレムブリュレ

今度は自分でつくってみるべし!!
なんとなく人に頼んでばかりではなく、やっぱり自分でも作ったほうがいいよね!!ってことで作りやすいものから作ってみることにー。とはいえ、まぁレシピがあったり、シロップをかけるだけって感じのつくるところから!
まずは定番メニューのコーヒーゼリーをレシピ通りにつくってみる!前日の仕込みをしてもらうところから!コーヒーを抽出して、きび糖を溶かし込んでアガーを加えてゼリー化する!!

仕上がりはこんな感じ↓

続いては、氷を削ってシロップをかけるというところから、もう少しつくってみる欲求も加えて、「あんこはあの和菓子屋さんのにしよう」「抹茶のシロップは教えてもらってつくろう」「白玉も欲しいよね」ってことで以下のような仕上がりに。盛り込みセンスも必要になってくるすからねー
仕上がりはこんな感じ↓

やっぱ、作ってくれるものって食べる人はうれしいっすよねー
なにで「あきのりかすや」の企画ですからやっぱり「あきのりかすや」がつくるプロセスに関わってているほうがいいっすよねー!!
ってなると、創作意欲が湧いてくるのか、人への甘え方がわかってくるのか、「あんみつやりたい!」って言ってほぼ自己的に関わってもらいながら作ってみる!!で、それをなんとなく楽しんでくれる人が集まってくる。ま、楽しければいいですよね!?(この期間に普通にカフェに来た人はびっくりさせたり、よくわかりにくい空気感だったりしてごめんなさい。そういう気持ちも持ちつつ謙虚にはやっているんですよ…)

キッチンジャックの幅も広がった!?
まさか自分で作らない!っていうキッチンジャックの存在を示せた功績は大きいのではないか、と。
でもやってたら作りたくなるというか、求められたらやりたくなったり、やらざるを得なくなったり…そんな感じでやってみながら考えるっていうのも全然ありですよねー
そのうち、ご飯もつくるのか!?
それとも素材にこだわって、TKG(卵かけごはん)や散歩とセットの朝食会とか…わかんないけどいろいろあるかもです!!
とはいえ、急に「これ出していい?」とか「この人とやりたいーっ」みたいな偶然や必然の出会いをもって新しい企画になったりならなかったりなので、声かけられたら相談のってあげてくださーい!


↑写真は調理中の「あきのりかすや」と見せかけて、実は影武者。

キッチンで仕込みはしておくから販売は「あきのり」さんよろしくーとか、FLAT STANDだけじゃなく、「うちのお店でやってよー」とか「こんなことできるー?」みたいなオファーもしてあげたら喜ぶと思いまーす!!

——————————————————————————–

▼キッチンジャック

*vol.1 キッチンジャックはじまりました!
*vol.2 管理栄養士のヘルシー弁当
*vol.3 武蔵野台○店の味噌入りタコライス
*vol.4 チャリカの台湾ごはん
*vol.5 8ROI のハンディフード
*vol.6 Lantern のお米とおからと豆乳のキッシュ
*vol.7 「ゴハンとオカズ。ときどき」のお弁当
*vol.0 番外編「あきのりかすや」のオレだってキッチンジャックしたい!
*vol.8 彫刻家の牛すじカレー
*vol.9 

▼コース会
フレンチコース
スイーツコース(別会場)