キッチンジャック ver.5 – 8ROI のハンディフード –

EVENT

キッチンカーやディナーではなくキッチンジャックで!

なんやかんやで定期的に来てくれている「8ROI(ハチロイ)」さん。
今回はキッチンカーでもなく、ディナーでもなく、店内でハンディフードの提供になります!!

今回の企画自体は、SHISHILAB (シシラボ)さんとジビエでなんかできたら楽しくない??ってところからはじまっているんですが、その中で革のワークショップに参加してくれた人に、中身の肉も食べてもらう的な感じにできたらなぁってことで、SHISHILABさんのつながりで岩手県大槌町の子鹿の肉を使わせていただくことになったみたいです!!(大槌町 MOMIJI

んで何のメニューかというと、ヒレカツサンド!!

子鹿の肉をやわらかくいい状態で!!

まずはジビエが苦手って印象の人にも食べてもらいたいってことで、安全安心はもちろん素材の良さもしっかり担保したうえで。今回は癖があまりない子鹿にしているのに合わせて、冷めてもかたくならない(ハンディフードで持ち帰る方もいるので)ヒレ肉を取り寄せて贅沢に使った赤字サンドになっちゃいましたよ!!

丁寧に下処理されたロース肉を贅沢に使って、丁寧に火を通していきます。やっぱり筋肉質だったりするので火の通し方で全然かたくなっちゃうんですよねー。なのでカリッとさせつつ、中はいい感じの状態に。しかもオーダー受けてからあげてるので手間も時間もお金もかかってます!!

自家製のパンとフレッシュな野菜に特製ソースをからめて

絶妙に揚げた子鹿のヒレカツをどんな風にサンドするのか!?
パンも自家製なんですよ、8ROIさんは。たまに食パンも買っていく人もいるらしい!!
その自家製パンを香ばしく焼いたら、味噌と柚子胡椒の入ったソースで肉を引き立てるようにサンド!!
もう抜群ですよー

「鹿肉ってこんなやわらかいの??」
「うま!!いや、鹿だけどうま!!」

的な会話が聞こえてきたことこないとか。
これ、本当に絶妙なバランスなんですよね。で、素材の良さが本当に伝わってくるのは興奮しますね!!

なぜか奥多摩産のヤマメのサンドも!!

何日か前に聞いてはいたんですよ、なんかやれたらやります、的な。
で、本当にぶっ込んできましたー!!

このニジマス、養殖してる環境もあってか全然臭みがなくで、サーモンほど脂がのってるわけでもなくペロッと食べられちゃうんですよね!!たぶん、このグレイビッシュソースの酸味やトマトなどのさっぱり感とレタスの食感なんかもバランスがいいんですよねー。ちょっと苦味があるのはケイパーかな??

素材の良さを活かせるってすごいっすよね。
でもこういうの、本当においしくないものに出会ってしまうと、そこから嫌いになっちゃう人もいるからもったいないですよねー。次回があるかわかんないですけど、食べ損ねた人は次のチャンスを狙ってください!!

こうやって今まで食べたことない食材や食べたことあるけど実はちゃんとしたもの食べてない、とかってまだまだありますよね?わざわざ食べには行けなかったり、ちょっといい金額もしたり…。でも実際食べてみたり、身近なところで触れることができると、また興味が湧いたり、作ってくれてる人や地域を知りたくなったり、なぜそれが貴重なのか…みたいなことを考えたりする機会にもなったり。

そんな機会は今後もつくっていけたらいいなぁと思います。
大切なものは大切にいただきましょう!!

▼キッチンジャック

*vol.1 キッチンジャックはじまりました!
*vol.2 管理栄養士のヘルシー弁当
*vol.3 武蔵野台○店の味噌入りタコライス
*vol.4 チャリカの台湾ごはん
*vol.5 8ROI のハンディフード
*vol.6 Lantern のお米とおからと豆乳のキッシュ
*vol.7 「ゴハンとオカズ。ときどき」のお弁当

▼コース会
フレンチコース
スイーツコース(別会場)