『旧国立駅舎イベント』プロジェクト – 外部からみえる「たまれ」って??-

PROJECTS

大学生が制作してくれた映像を展示

イベントや「うちげでいきたい」の上映会などとバッティイングしない時間にヘビロテで映像が流れていたので、現地でご覧になられた方も多いのではないかと思います。これ、たくさんの登場人物がいて、そのインタビューを実施した人がいるんですよね、もちろん。それはダレかと言いますと、S田さん(当時、武蔵大学社会学部メディア社会学科4年)が卒業制作で「たまれ」をフィールドとして「”地域社会のゆるやかなつながり”を考える – life design village FLATの取り組みから」という映像を制作してくれたやーつです。

 

「たまれ」を卒論のテーマに!

「たまれ」に興味を持ってくれたこと、卒業制作のテーマにしようと思ってくれたこと、感謝です。
で、きっと大変だったと思います。たくさんの方にインタビューしていました。たぶん8時間とか10時間とかあるんじゃないかな??その中から編集して30分ちょい(?)くらいになってます。それぞれインタビューしてくれている中で、大きな方向性はいっしょでも好き勝手言っていると思うし、そのプロセスでは苦言を言ったこともあるし、撮りながらやっぱり追加でインタンビューしたり、つなぎの映像も撮ったり…大変だったと思います、ホントに。

下の写真は、インタビューに協力してくれた方への発表の時ですね。

この時に観た印象と、今改めて観る印象って不思議と違うんですよねー
この頃はまだ「たまれ」っていうものをちゃんと説明できるカタチにしていなかったし、説明できるものでもないってくらい思ってましたよねー。なので、「あー、こういうふ風に見えるんだ」とか「普段なんか真面目に話すことが意外と多くない住人同士のまた違った一面が見えたりする」っていう意味ですごく良かったなーと。

まぁあとは若者応援文化はあるので、シンプルに研究や制作にそういう意味でも協力させてもらってましたね。

外から来た人がもたらしてくれるもの

私たち自身がずっと感じている課題感の1つ。それはどうしても身内感が強くなってしまうこと。
フリマやワークショップなどのハードル低めの企画をしても何にしてもここってやっぱり中の人だけでは難しくて、なので出入りする人や関わる人が耕し、時に壊してくれることに救われたりするんですけど、まさにこの映像を制作するプロセスもそうだったなぁと。

自分たちの良さも悪いとこもなかなか自覚できなかったり、「たまれ」って抽象的なものだと尚更だったり。その抽象的なものを1人の目で客観的に切り取ってもらうことで、その事実をもとに「たまれ」の住人や関係してくれる人たちでああだこうだの話ができる。すごく貴重で有難い機会。そして映像はその時点での切り取りとしてしっかりと刻まれるので、「たまれ」の変化も、自分自身や他の人や地域との関係性なんかの変化も測ることができる。今回の旧国立駅舎のイベントでもそれはすごく感じましたねー

 「どう見えるか」「どうしていきたいか」のチューニング

そして目の前でその映像をみた人がどういう反応をして、どういう言葉を発してくれるかも興味深くみていました。
もはや私たちが多くを語るよりも、「たまれ」に関わる人がそれぞれの立ち位置でそれぞれの気落ちで感じたことや言語化できるカタチで伝えてもらえれば、もうそれは事実なのでそっちの方が価値があるよなって思っています。
そして、その入り口で興味をもってくれたりくれなかったりしながら関係がはじまるわけで。

新鮮な反応に出会うこと、そしてその入口から興味を持ってもらえることってすごく大事。
でもその入口からみて簡単にわかるようなものではなく、すごく雑味の多い不規則的な生態系である「たまれ」はわかりやすさには寄せていかず、答えのない問いを立てつづけながら、その場面やタイミングでわかりやすく説明する努力もしっかりしていかなきゃなーと改めて思う次第。

あと、シンプルにうれしいのは、
映像を制作してくれたS田さんも観に来てくれたり、S田さんの友人も観に来てくれたり、そういう時間変化による関係性をまた感じられること。単発の関わりではなく、少し長めの時間軸で関わりを持ち続けることができる大事さも再確認でsきました。伝言板にもメッセージ残してくれました!ありがとうございまーす!!

どこかでまた上映する機会なんかもあるかもしれませんので、見逃した方は注意深く見守っていただければー
いろんな方がいろんなとこで発信してくれたりもしているので有難い限りです。たまーに「ン?」ってのもなくはないけどそれも含めて興味を持ってもらえるって有難いですからねー

ちなみに映像関連をここにいくつかピックアップ⬇︎

デザインセッション多摩2021 タマレ訪問編|明星大学(映像:地域と映像)
きずなを紡ぎ 未来を拓く 心ゆたかに暮らせるまち 府中【ふらっと府中 ドラマ編】(映像:地域と映像)

ではでは!!

 

『旧国立駅舎イベント』プロジェクト – プロダクトづくりと意味づけ –
『旧国立駅舎イベント』プロジェクト – 外部からみえる「たまれ」って??-
『旧国立駅舎イベント』プロジェクト – 私たちからみえる「たまれ」って?? –
『旧国立駅舎イベント』プロジェクト – 「国立」×「たまれ」コンテンツ  ラジヲトーク-
『旧国立駅舎イベント』プロジェクト – もちこみコンテンツ① 映像 –
『旧国立駅舎イベント』プロジェクト – ガラクタ楽器合奏部 from ズッコロッカ –
『旧国立駅舎イベント』プロジェクト – NOUTO 塗りたくり絵ワークショップ –
『旧国立駅舎イベント』プロジェクト – フレイル予防講座 –