オリジナルブレンドづくりPJ vol.5 届け方③

PROJECTS

ラテベースが作りたい!!

ドリップパックもありがたいことにご好評いただいております!
お店で買っていただく方も、BASEでポチっていただく方も、DMくださる方もありがとうございます!!こちらは管理人が責任を持ってツメツメしております!!今後、たまれメンバーや場合によっては作業所と提携したり…なんてことも検討していますが、遠慮せずご注文ください!!

で、本題です!!カフェラテベースが作りたいのです!!
ラテベースにするなら『たまれブレンド(深煎り)』って決めているので、すでにサンプルまで作らせてもらいました!!

んで、アレコレ比率を変えたり、ホットやアイスも試しつつ、濃度も決めました!!

自宅で気軽に自分好みで美味いラテが飲める!!

はい、ミルクにまぜるだけ!!完成!!!あ、ちなみに無糖です!!
もうシンプルに美味いんです!!
最近の技術は高くなってます。まいうーなんです。下手なとこで飲むよりまいうーです!!
そして自分好みにすればいいっす!!

ホットはミルクだけあっためて、そこに適量淹れる方がうまい!!
でも、温度帯しっかりの方がいいときは混ぜてからでもいいし、自分のやりたいようにやればいいさ!

具体的な商品イメージと金額は?

ボトルは大きく2種類あって、もろもろ計算すると
①600mlボトルで¥2300-2450??(こっちなら300本単位で発注)
②275mlボトルで¥1300-1450?? (こっちなら600本単位で発注)
上記のいずれかにて注文するんです!!
本数的にも瓶代コスト考えても600mlボトルでいきたいと心理的には思っちゃうんですが、275mlボトルの方がギフトとかにもいいし、冷蔵庫も圧迫しないかなぁと…

もちろん安くないです!他商品と比較しても。でも美味しいす!!
で、やっぱり珈琲豆もいいものを、焙煎もスペシャルな方にお願いもしているので安売りするのも違うし、わたしたちがひーひー言いながら販売するのも違う(お届けすることにはひーひー言いますが..)なぁと。
ご予約を受けつつ、ある程度見込みがたったら発注したいと思ってます!!それかバレンタイン前に見切り張ろ発射しちゃうのかー!?

あとはパッケージのデザインの素敵さやストーリーを乗っけて、「〇〇さんにあげたい」とか、「まとめて買ってもらうと卸販売みたいな感じでちょっとだけ割引あるよ」みたいな感じでみんなで届けていく、いや、みんなに売り手になってもらう!!みたいにしないと在庫ロスになっちゃうんじゃないかなぁとも思うわけです!!

というわけで、共犯者大募集!!!!!!
(パッケージデザインは⬇︎の人たちのロゴなんかと使わせてもらいたいなぁと思っています、勝手に)

*オリジナルブレンドづくりPJ vol.0 エピソード
オリジナルブレンドづくりPJ vol.1 キックオフ
オリジナルブレンドづくりPJ vol.2 抽出理論
オリジナルブレンドづくりPJ vol.3 焙煎工程
オリジナルブレンドづくりPJ vol.4 届け方①ドリップパック
オリジナルブレンドづくりPJ vol.5 届け方②人の手とマシン
*オリジナルブレンドづくりPJ vol.6 届け方③ラテベース
< OTHER PROJECTS >
たまれ縁側 PROJECT
What’s UX !?  – pay it forward (恩送り)をつくる –
モバイル屋台でまちにはみ出すPROJECT 
武蔵野台商店 PROJECT
壊しきる前に遊びきる企画
大学のゼミとのコラボ企画
「旧国立駅舎イベント」 PROJECT
オリジナルブレンドづくり PROJECT