インターン的なやーつ。『フラスタの学校 – 通学編-』

OTHERS

なんやかんや考え始めてから3年くらい!?

もともと「coco marche」を2回やって、次に3回目をやる気になれなくて…それが「たまれ万博’23」につながるんですが、また別の意味合いなんですよねー、万博は。で、本当は『coco school – たまれの学校-』みたいな構想があったんですー!!
もっと日常に近い位置に学びや学び直しのきっかけが転がってたらいいよねーって感じで。あ、どちらかというと大人向けですね。もちろん、こどもや学生を軸にした企画もあるけども結果的にそのプロセスを通じて大人がいっしょに学んでいく又は気付かされる的な..。

で、「インターン的なことやりたいよねー」っての話が別軸でありまして、なんとなーくそれに近い感じの、ココならではのことができそうな気がしてきたのでちょっと試験的にやってみまーす!!

コースは2パターン

こんなイメージをしてまーす!まずは、医療/福祉に関連する携わっている方で。

①月1回通学6ヶ月コース
説明会▶︎申込受付▶︎面談(お互い擦合わせ)▶︎スケジュール調整し、入学日決める▶︎月1回(5-7時間)を6回▶︎卒検

②月2回通学3ヶ月コース
説明会▶︎申込受付▶︎面談(お互い擦合わせ)▶︎スケジュール調整し、入学日決める▶︎月2回(5-7時間)を6回▶︎卒検

どちらも6回の通学となり、卒業検定を設定しています。卒検といっても何か試験をやるわけではなく、自分で設定した目標や課題をやってもらい共有するって感じですねー。「FLAT STANDでなにか企画をやってみる」でも「どこかのイベントに出張FLAT STANDだしてみる」でも「その期間感じたことを文章にまとめるなり、イラストや映像にしてみる」…なんでもいいです。ただ、それを共有して、いっしょに振り返る時間はマストでもらいます。

◆雑にこんなイメージです!!
【0:説明会&面談】ここではこちらの現在地と参加者の現在地を確認し、大きく方向性の合意形成をします。
【1:初回】0に基づき、FLAT STANDだけでなく、店に1日立ちながら感覚を共有し、どんな卒業検定にするかイメージを広げます。
【2:2回目】お留守番メニューを伝達しながら、どんな卒業検定にするかイメージを具体化します。
【3:3回目】お留守番メニューをしながら、卒業検定をするためのバックキャストし、やることを明確にする。
【3:4回目】お留守番メニューをしながら、5に向けての調整。
【3:5回目】考えた企画を具体的にやってみるフェーズ。
【3:6回目】振り返り

※「サービスの捉え方 – UXの視点で-」「時間軸の捉え方 」「デザインの捉え方」みたいなことも話したり、時間をいっしょに過ごしながらこちらで大切にしている部分に触れていただこうと思っています。その他、職種や経験によって個別性も高いので、ご要望を伺いつつ、ご要望以外でこちらからの視点も交えつつフィードバックや振り返りができればなぁと考えています。

※ひとまずの参加申込は、「たまれ」オープンデイに参加したことある又はそれ相当の感覚共有があると認められる人、かつ医療/福祉に関連する職の人に限定します。
※修了後にFLAT STANDでBLOG化します。また告知等必要な場合はSNSで発信等をする可能性があります。
※1-3回は、ほぼ管理人と一緒に過ごします。4回目は、半分くらいの時間は1人で店に立つことを想定。5回目はFLAT STANDは管理人が運営しますので企画に専念してもらいます。6回目は店の開店時間以外で120分くらいをオフラインで想定。
※費用はかかります。お試し価格として¥10,000(税別)(2名限定)で申し受けます。初回に頂戴し、途中で辞める場合も返却はしません。

やってみてから悩みます!!

今後の展開として、ご要望があったり、私たち自身がそれなりに「いいものになるかも」って思えたら継続します。カタチは変化させていきますが、タイミングで飛び込んでみてください!!卒業生や同期みたいなのができても楽しいなーと。

今後は企業さんから、この人材をそのフレームに行かせてみたいんだけど…」みたいなことから、企業さんとも打ち合わせをしながらゴールイメージやアウトプットなどの設定をつくっていけたらなぁとも思っております。

あ、あとこれとは別ラインで「演劇のワークショップ」「身体表現のワークショップ」など様々な角度から医療/福祉職の方がなにかを通じて、感覚の共有や違いの認識を心地よくできるような場をつくれたらいいなーと思っていますので、そちらに興味がある方はお声がけくださいねー。あ、ワークショップしてみたいって方もお声がけお待ちしていますー。