『たまれ万博 ’23 – やる / やらない -』

CULTURE , EVENT

そもそもやるつもりはなかったイベント

いっつもそうなんですよねー、ここ数年。
ちょっとしたお祭りハロウィンやらもやってみたり、協力してみたりしてきていて、特に「coco marche 」ってものも主催していて、充実感は確実にあるんですいけど、それと同様に心身ともに削られていたのも事実で…。武蔵野台商店ってお店の運営に関してもそうですね。
あとは、いろいろイベントをする場所も増えたし、カフェみたいなものも多様化していきて、特段わたしたちがやる意っていうのを完全に見失っていた感もありますね。ここんところの2年はコロナ下ってやや特殊な環境の中だったので、制約条件の中でどうやるか/やらないか、また規模も小さく、なんなら非公開のイベントだったりが多かったのでここで1発ガッツリ目のやるにはちょっと意味付けないとできない状態だったんですよねー

↑の写真ははじめて101をイベント開きしたマルシエ。これがしたくてほぼ徹夜的な感じで片付けたり床張ったりしてましたねー(coco marche)

やるって決めたのは1ヶ月前

ここ2年くらいは「文化をつくる」って言ってきて、特にここ1年くらいは「こういう風景を残したい」って思える企画あり、「ここらへんって●月にはこんなことあるよねー」みたいな定番(変化はさせるんだけど)ものをつくっていった方がいいんじゃないかなーと、イベントもそういう風に意味付けは変えてました。

年末から餅つき、年明けは書き初め、熊手展、ひな祭り、花見、鯉のぼり….で周年企画かぁって腰が重かったんですよね。思い返せば、武蔵野台商店をやるときもまぁやるって会社としては決まっていたけどノリ気になれない時期が結構長い期間ありましたねー。まぁそのときもちゃんと意味づけをできたからやってるんですけど!!

で、結果としては、「やる!」になるんですけど、まぁどこに落としたのか、何を意味付けしたのかって…。まぁこれもよく言うんですけど、わかりやすくみんなが集まる言い訳をつくったり、そこをいっしょにつくっていくプロセス自体を仕組み化していこうと思ったんですよね。「お祭り」ってもうまさにそうだと思うんですけど。それを、ここでやる意味やここでやるからこそ…の何かに昇華できたら楽しいんじゃないか。じゃぁ5年、10年スパンで考えたら、まずはやることが大事なんだろうな、と。やるんだったら来年より今年がいい!!ってことでやると決めたのは1ヶ月前です。んで、すごく一部の人にやりますってメールしたはず。

↑の写真はなんかもうみんな適当に楽しんでてもはや知らない人が増えてきた気持ちよさを感じている画(coco marche vol.2)

なんてイベントにする??

「coco marche 」は好きなんだけ嫌なんですよね。もうマルシェって言葉はきっとそぐわないと思うし。
じゃぁ「たまれ祭」って考えると、コロナもあけて各地域で祭りはあるし、きっと祭ってことでいったらそっちの方が魅力があるんだと思うんですよね、むしろそっちはそっちに参加したいし。
ってなると、なんかどっちでもなく、どっちも含まれるような…んでなにか今の時代感みたいなものものせらせそうな…
「楽市楽座」「万博」きっと他にもいくつかでたように思うんですが、横文字じゃなかったのよね。
きっと「たまれ」の建築物含めたハード面、なんとなく昔ながらのいい感じっぽいソフト面どちらもちょっとそういうイメージが私たちの中にあるんでしょうね。なんとなーくマルシェとお祭りの「あいのこ」みたいな空気感で。

「たまれ万博」と大きく掲げているのも、今年で完成するわけでなく、来年以降、再来年以降も持続していける、「たまれ」っぽいイベントにみんなでいっしょに育てていけたらという気持ちでタイトル決めさせてもらいました!で、「万博かな?」「紹介するテキストも考えないとね」「チラシもいるよね?」みたいな感じでタイトに、だけど丁寧にルーツを辿ったりして、言葉や文章をだしていたんですよね。
で、デザイナーの山浦(x2graphics)さんから「雑だけど、こんな感じ??」ってのが投げられてきたんすよー!!
「やっちまってますよ!!コレ」ってまだ悩みもあったりしてたんだけど「まさにこれやん!」ってなり、『たまれ万博』って名乗り始めたとさ。

 

決まったらやるだけ!!

急遽なので、声かけをマッハで開始!もちろん参加できない方もいたので是非来年には!!
んで、マルシェブース、フリマブース、ワークショップブースを分けて、混雑しすぎないようにリスクも配慮しつつ、建物の特性も活かして文化祭っぽく部屋を回っていく感じにできたらいいなぁと。
で、各ブースごとに取りまとめ役をお願いしたりしつつ、出店者の確定と連絡も進めていくことに。

とはいえ、このよくわからんイベントにどれくらいの方が出店してくださるのか…未知数。
でしたが、ありがたいことにご参加してくださる方、またそこからさらにお声がけを手伝ってもらったりして、なとなーく全体像がみえてきます。

細かいやりとりはLINEグループや個別でしつつ、外の広報もやりすぎない程度にちゃんとやんないと。近隣の店舗さんにもご協力いただいたりしてそこは来年はもっと足で稼ぎたいですねー。参加者を増やしたいってよりは、エリアで盛り上がった方が来た方が楽しいし、体験価値もあがりますよね。

 

あとは文化祭ノリを楽しめるかどうか

いやぁ徹夜だろうなと思っていたけど結局徹夜しましたね。
準備がやっぱりおしちゃうって定番にプラスして、前日に豪雨があったんですよ。
水漏れしたり、ちょっと何人かに前日お願いしようとしたことができなかったり。まぁこんなもんす、文化祭。

で、そんな中思いついちゃうこともでますよね。
私たちがいつも思う1つに「この空間や時間は楽しんでもらえるけど、プロセスはなかなか感じてもらえない」ってのがあるんですよ。周年イベントであり、今後継続していくイベントであれば、FLAT STANDや「たまれ」の今までのことがすこーしでも触れられるようにしたいなーってことで。写真を数人に印刷してもらってそれをガンガン壁に貼り付けようって。いやぁこれも時間かかりましたね。

翌日が晴れてくれたのが奇跡ですよ。
運動会シーズンってこともあり、運動会が中止だから来れたって人もいたし!!
こっから先の当日の様子は、次の本番BLOGに書きますねー

↑商店会から借りてきたテントを朝も早よから組み立てる画。

【主催イベント】
coco marche (2018)
coco marche vol.2 (2019)
●「たまれ万博’23 – やる/やらない –
●「たまれ万博’23 -祭りのあと- 」

 

「あきのりかすや」の音声メディアで管理人しげをが話してるやーつ。気になる方は真面目に聞かずにどーぞ。↓ spotify「 AWAI FM 」

◆「たまれ万博’23」前にフラスタ7年を振返り
◆「たまれ万博’23」にむけて
◆「たまれ万博’23」を終えて